配管保全センターの提供サービス
ご相談されたい内容を次の1~7の中からクリックしてください。
1. 最適な配管保全計画の作成
いつ? どこから? どうする? 費用は?
配管保全4つの「わからない」に無料でお答えします
マンションの配管保全工事は、修繕工事のなかでも専門性が高く、大掛かりで費用も相当掛かる工事といえます。担当になったマンションの理事さんたちは、「厄介なことが回ってきたな」と思いつつ、それでもマンションの暮らしを守るために、誠意をもって最善策を取りたいと願い、このサイトにたどり着いてくださったのだと思います。 配管保全センタ―では上に掲げた皆さまの「わからない」にお答えし、最適な保全計画を無料にて作成してご提案いたします。「これで本当にいいのかな…?」と不安のなかでの判断ではなく、「これなら安心だ」と納得して工事が実施できるまで伴走させていただきます。
その1 配管保全すべき時期がわからない
マンションの配管をいつ直したらいいか分からない、時期が早すぎるのではと迷うことがありますね。私たちは、住民の皆さんが「あと何年住みたいか」、今の水漏れ状況、そして修繕積立金(積立金)の状態を詳しく見て、いつ配管を直すべきか、一番良いタイミングをお伝えします。これにより、費用もムダなく、安心できる計画が立てられます。
その2 保全すべき配管の順番がわからない
マンションのどの配管から直すべきか、本当に共用部からでいいのか、疑問に思うことがあります。実は、水漏れは各部屋の配管が圧倒的に多いのですが、修繕積立金は共用部優先のため、共用部の工事が先に進みがちです。私たちは、実際の水漏れ状況や、管理組合の専有部配管の保全に対する方針等を考慮し、どこから直すのが最も効果的で費用も抑えられるか、最適な順番をご提案します。
その3 どの保全方法を選択すべきかわからない
配管の直し方には、全て取り替える「更新」、内側を再生する「更生」、寿命を延ばす「延命」など、様々な方法があります。私たちは特定の工法にこだわらず、マンションの状況に一番合った、効果的で費用を抑えられる方法を複数の中から選びます。住民の皆様向けの勉強会も開催し、公平な情報を提供することで、最適な方法を納得して選べるようお手伝いします。
その4 費用相場がわからない
配管工事にはたくさんお金がかかるので、この金額で本当にいいのか不安になりますよね。私たちは、マンションに最適な工事案と一緒に、おおよその費用を無料で提示します。高額なコンサル費用なしで、実績と価格競争力のある複数の優良な工事会社をご紹介し、私たちの紹介料を含めても、他社よりずっと安くなることがほとんどで、安心して適正価格で工事を進められます。
サービスご利用の流れ(原則無料)
FLOW
関連する「勉強部屋」の記事
ご相談されたい内容を次の1~7の中からクリックしてください。
配管保全センターから提示した
見積額のサンプルです
世帯数/規模 | 更新対象の配管 | 世帯あたりの見積額 |
---|---|---|
300 | 給水管立管 メーターユニット 直結増圧化 | 15 |
50 | 給水管立管 メーターユニット | 11 |
500 | 雑排水管立管 (内装復旧工事費込み) | 16 |
170 | 雑排水管立管 専有部横引き管 (内装復旧工事費込み) | 33 |
- | ワンルーム専有部 給水・給湯管 (内装復旧工事費込み) | 24~ |
配管保全センターから提示した見積額のサンプル(単位:万円)
配管保全センター
提携会社・保有資格者
資格名 | 保有者人数 |
---|---|
1級建築士 | 5名 |
マンション管理士 | 10名 |
1級管工事施工管理技士 | 8名 |
2級管工事施工管理技士 | 19名 |
2020年3月現在
配管保全に関する事例紹介
各配管に対して最適な保全方法をご提案しております。
給水・給湯管
2021年11月13日
マンション専有部 給水・給湯管の取替え いくらかかる? 4社で見積比較
2020年9月16日
メーターユニット化は いくらかかる?
2021年3月20日
見た目あんまり気にならない 給水管を露出配管に更新
2021年6月11日
専有部の給水・給湯管の更新事例と費用
排水管
2021年12月4日
排水管立管の取替え いくらかかる? 14階建ての施行事例
2020年12月14日
熟練工によるコストを抑えたマンションの排水管の交換事例と費用
2021年8月7日
共用部、専有部の排水管の取替え、いくらかかる?
2021年10月23日
排水管の取替えいくらかかる? シンダーコンクリートに埋まっているケース
直結増圧化
2021年9月18日
地下ピットの受水槽 驚きの1日更新でコスト削減の事例紹介
2021年5月18日
受水槽の取替えは、いくらかかるか? (取り替えを安くするコツとは)
2021年2月21日
受水槽方式から直結増圧方式へ 変更はいくらかかる?
延命装置
2020年2月9日
エルセ設置後、 20年経過の築40年物件を内視鏡調査しました
2019年7月27日
排水管の保全効果を検証した事例
給水管の水垢・ヌメリに対する保全効果を検証した事例
給水管の錆びに対する保全効果を検証した事例