トップページ
提供サービス
勉強部屋
会社概要
配管保全のお見積り
お問い合わせ
提供サービス
勉強部屋
給排水設備の更新費用
排水管の保全
給水・給湯管の保全
受水槽の保全・直結化
配管に関する知識
修繕積立金・専有部の取扱
漏水に関する保険
その他 維持費削減の耳より情報
延命工法
流動式セラミックス方式
会社概要
配管保全のお見積り
お問い合わせ
勉強部屋
台所排水管詰まり 意外な原因とは?
2022年9月2日
この記事のカテゴリー :
排水管の保全
まず、最初にこちらの画像をご覧ください。 これは、詰まりが発生した塩ビ管の排水管を切った時の画像です。主に油が固くかたまって、ほとんど排水が流れるすき間がなくなっていますね。 これは、キッチンの先の排水管で、極端な例ではありますが、シンクへの排水の流し方によっては、どこのマンションでも起こり得ます。
「キッチンに油を捨ててはいけない!」 というのは常識ともいえ、みなさん、「そんなことは知ってるし、なるべく油は捨てないようにしているよ」と言われるでしょう。 ところが実際は、知らず知らずにかなりの量の油が、キッチンのシンクに捨てられています。それが原因で詰まりが起きて水はけが悪くなったり、逆流してくるといったトラブルが起きています。 このような詰まりの問題は、先ほどの写真のように排水管が錆びない材質の樹脂管系のマンションでも起こりえます。 今回の投稿記事では、「油はそのままキッチンに捨てない」と気を付けていても、キッチンの先の排水管の油詰まりが起きる意外な原因と対策についてお話します。 マンションの管理組合の方は、日頃から住民の方々に注意喚起することで、排水管の取替え費用の削減につながりますので、ぜひ最後までご覧ください。
動画
意外と知らずに捨ててしまっている油
天ぷらや唐揚げを揚げた油を、そのままシンクに捨ててしまっている方は、さすがに、ほとんどいらっしゃらないと思います。 ところが、意外と、知らずに捨ててしまっている油があります。 それが、ラーメンの汁、脂っこい鍋物の汁、即席麺の汁などです。これらの汁には結構な量の油が含まれています。 また、フライパンに残った油や、食器類に残った油も捨てられている油となりますが、残った油をわざわざ紙でふき取っているご家庭は、多くはないのではないでしょうか。
キッチンの排水管が詰まると
このように、習慣的に油を排水管に捨て続けると、油が固まって排水管にこびりつき排水管の口径が徐々に狭くなっていきます。 下にワンルームの排水管のレイアウトサンプルを示しました。 これを見るとよくわかりますが、キッチンから共用部の排水管の立管まで、専有部内の排水管には8つの曲がり角があります。 また、キッチンから立管までの距離も案外長く、勾配が十分とれていないことも考えられます。このような場合、曲がり角や勾配が緩い箇所に油が溜まりやすく、次第に固着していきます。 すると、キッチンより手前の洗濯機やユニットバスの水はけも徐々に悪くなり、最悪の場合、洗濯機から排水すると、流れずに洗濯パンから水があふれ出てしまうといった事態にもなりかねません。
以下のレイアウトのように、キッチンが一番奥にあった場合でも、赤丸で示した箇所に油が固まって詰まりが起きるようなことも十分ありえます。そうなると、やはり、洗濯機からの排水が逆流してくるような事態にもなりえます。
下のイラストで示したように、マンションでは、全世帯から捨てられた油は最終的には同じ排水桝に集まります。無意識にシンクに油を捨てている世帯があると、どうしても排水桝に油が蓄積されていきます。 「うちは、油を捨てないように徹底しているから大丈夫」と思っていたとしても、水はけが悪くなることはありえるのです。
ほとんどのマンションでは、屋外の排水桝も高圧洗浄をして、油が溜まらないようにしていると思いますが、屋外の地盤沈下等で、排水桝が壊れたり、屋外の排水管が逆勾配になってしまうことがあります。そうなるとスムーズに排水されずに、油が固まるようになり、1階の世帯で逆流が起きてくることもありえます。築年数がたってくると、このような事態も起こりやすくなりますので、そうなる前に排水管の保全をしておくことは必須といえます。
各戸でできる排水管の保全
何十年もの間、これまでお話してきたように排水管に油を捨て続けることで、排水管内に油脂が固まってこびりついていきます。
そこで、配管に溜まった油が途中で固まりにくくするために、簡単な習慣として、夜、寝る前に、給湯器の設定温度を60度に設定して、お湯が熱くなったのを確かめてから、洗い桶や鍋に溜めて、そのお湯(50度~55度程度)を一気にシンクに流すことをお勧めします。
注意点として、60度以上の熱湯を流すことは避けてください。 耐熱性の塩ビ管でない限り、ほとんどの塩ビ管は60度以上の熱湯を捨てると、配管が傷んでしまいます。接続部から漏水したり、場合によっては、逆勾配となり、そこに油が溜まりやすくなり詰まりを起こすことになるからです。 コーヒーやお茶を入れるときに余った熱湯、カップ焼きそばの湯切り湯、パスタを茹でたりレトルト食品を温める際の熱湯をそのままシンクに捨ててしまっているなら、そういったことも避けるよう住民への注意喚起が必要です。 熱湯は、冷ましてから捨てるか、同量の水を流しながらシンクに捨てたり、同量の水を熱湯が入っている容器にいれて水温を下げてから捨てるようにしてください。 まず、なるべく油を捨てないということが最も大切ですが、時折、排水管洗浄剤のパイプクリーナー等で掃除したり、また、適切な頻度で高圧洗浄や低圧ムース洗浄を行うことも大切です。 また、このチャンネルでも何回か取り上げている、流動式セラミックス方式の延命装置であれば、排水管内の油の固着を抑制することが期待できますので、導入を検討されてみることもよろしいかと考えます。
関連キーワード
キーワードから関連記事をご覧になれます。
排水管
詰まり
高圧洗浄
関連記事
排水管の立管 洗浄前後の比較動画 旋回ジェットムース洗浄&高圧洗浄
マンションの排水管の”つまり” 老朽化による逆勾配に要注意!
トイレの水位が下がる! 排水管の詰まりのサイン⁈
排水管立管 取替え工事 費用削減には 日程調整がカギ!
内視鏡調査の費用と効果 排水管編
排水管の立管の本数 竣工図で確かめるには
勉強部屋動画記事一覧をみる