勉強部屋

排水管立管の取替え工事 いくらかかる? 本数別 費用実例

2024年10月5日
この記事のカテゴリー : 給排水設備の更新費用

マンションの排水管の立管の取替えは、様々な要因によって、見積り額が大きく変わります。

今回の投稿記事では、排水管の立管の取替えにいくらかかるかについて、実際の事例を交えながら説明します。

長期修繕計画を作成しようとしていたり、実際に見積りを取り始めているマンションの管理組合さんには参考となる情報ですので、ぜひ最後までご覧ください。

動画

 

共用部の排水管立管の取替え費用実例―世帯数・本数別―

それでは、実際に、配管保全センターグループが提案した共用部排水管の立管の取替え工事の中からいくつか抜粋した世帯数別・本数別の費用例をご覧ください。

ここ数年で、部材と人件費の値上がりの影響を受けて、全体的にコストは上がっていく傾向にありますが、参考までにご覧ください。

この費用事例での見積りの範囲は、屋上スラブの下から最下階の床スラブより上の立管部分になります。

事例で示しているのはその範囲内を排水管取替えした場合の見積り額となります。

その他にも屋上スラブの貫通部より上の配管や、最下階の床スラブより下の横主管も工事対象となった場合もありましたが、比較検討するために、今回は省いています。

表の「立管本数」の項目には1本から3本とありますが、各事例で取り替えた1世帯あたりの雑排水管や汚水管、雑汚水管、通気管といった排水管の本数を記載しています。

「専有部」の項目は、立管の取替えとともに、一部専有部の横引き排水管も交換する必要があった際に、専有部横引き排水管を取替えた範囲を示しました。

①と②は世帯あたりの排水管立管が1本のケースです。

②のケースでは、脱衣場下の専有部の排水管も取替えたために、①よりも割高となっています。

専有部の横引き排水管を取替える場合は、各階の天井もしくは床を壊して専有部の排水管を取替えた後に、内装復旧もしなくてはいけないので、割高になります。

③~⑤は世帯あたりの排水管立管が2本のケースです。後ほど説明しますが、立管と専有部の横引き管との接続部の状態や、専有部の横引き排水管を取替えた範囲などにより、取替え本数は2本でも、世帯あたりの費用は約44万円から約80万円と2倍近くの差が生じました。

⑥~⑨は世帯あたりの排水管立管が3本のケースです。今回のケースでは、約60万~90万円の差となっていますね。

ケースバイケースではありますが、世帯あたりの施工費用の目安としては、

立管1本の場合は、20万~40万円

立管2本の場合は、40万~90万円

立管3本の場合は、60万~120万円

といった金額になると考えています。

状況によっては、上記の目安よりも高くなる場合もあるかと思いますが、2倍、3倍の額になることはないかと思いますので、施工業者から見積り取得の際にご参考にしていただければと思います。

排水管立管の取替え費用の変動要因

ということで、立管の本数だけではなく、いろいろな要因で世帯あたりの費用が変わってくることがお分かりいただけたかと思います。

では、本数や専有部の排水管も取替えるといった要因以外で、見積り額に大きく影響する要因について、お話します。

下の右の画像は専有部のパイプシャフト内です。左側に排水管の立管がありますが、立管を取替える際には前にあるガスメータ等の設備を取り外さなければなりません。

ガス設備の取り外しだけで1世帯あたり10万円程度の追加費用が掛かります。

また、排水管の立管がガス管や給水管のすぐ近くにあるような場合にも、作業が難しくなるため、費用が高くなりがちといえます。

それから、立管がコンクリートにどの程度埋まっているかによっても、立管をコンクリートから抜くための時間が変わってきますので、費用が変わってきます。

当然、排水管が太かったり、コンクリートの厚さが厚いと高くなりがちです。

専有部排水管との継手の形状がソベント継手といった円柱ではないような継手の場合も、コンクリートを壊さなくてはいけない面積が広くなります。

また、右側のイラストのように立管と専有部の横引き管の接続部が、床のコンクリートに埋まっていずに露出している場合でも、横引き管との接続部が専有部の壁に埋まっていたり、壁と立管との距離が十分ない場合は、壁の裏側サイドから専有部の壁を壊すこともあります。

さらに、コンクリート内の鉄筋の状態によっても、コンクリートの壊しやすさが変わります。

それから、立管がトイレの裏に並んで2本3本とあれば、効率がよくなりますが、立管がトイレの裏、キッチンの横、洗面台の横に1本ずつといった状態だと、効率は悪くなります。

1階にスーパーなどの店舗が入っていて、スーパーの天井や壁の中の排水管を取替える場合は、営業期間中に工事を行なえず夜間の限られた時間だけという制約があれば、かなり費用は高くなります。

排水管立管の取替え工程例

ご参考までに、排水管の取替えを行うにあたって工程例と断水時間についてお話します。

下のイラストでは3階建ての場合と10階建ての場合の工程例をそれぞれ示しました。

3階の場合では、1日目に排水管立管を取替えて、2日目には内装復旧まで済ましてしまうことも多いです。

断水は1日目の工事中の9時~17時のみとなります。

ただし、職人の数や、世帯あたりの排水管の立管の本数、どの程度コンクリートを壊す必要があるのか等で日数は変わります。

1日目に立管がある壁を壊し、2日目に立管を取替え、3日目に内装復旧をするような場合もあります。

その場合でも、断水は2日目の9時~17時のみです。

10階建ての場合では、1日目に1階から6階の排水管立管を取替えます。

取替え中に7階より上の住民が水を流すと、排水管から放水されて部屋の中が排水で水びたしになりますので、7階より上の住民の方々も断水となります。断水時間は9時~17時で、1日目の工事終了後の17時以降は水を使えます。

2日目は、1階~5階を内装復旧しつつ、6階~10階までの立管を取替えます。断水は6階から上の住民の方が9時~17時まで断水となりますが、工事後は水を使えます。1階~5階の方々は2日目の工事期間中も水を使えます。

3日目は6階~10階の内装復旧となります。

なお、世帯あたりの排水管立管の本数や職人の数によっては、1~4階、4~7階、7~10階と3つのブロックにわける場合もあります。

配管を取替えるのではなく、配管内の錆びを研磨により落として配管内に樹脂を塗って再生する更生工事のほうが、断水の日が少ないことが多いのですが、今回、ご提示したようなやり方で工事を行なえば、更生工事とほぼ同じ断水時間で、取替えを行うことが可能となることがおわかりいただけたのではないでしょうか。

また、費用についても、場合によっては、更生工事とほぼ同じ金額で施工できる場合も多いです。

管理組合さんで更生工事を検討されている場合でも、一度、更新工事の施工業者に取替えの費用と断水時間を確認することをお勧めします。

特に、専有部の排水管が塩ビ管の場合は、立管の取替えだけとなることが多く、金額や工程的に更生工事とあまり変わらなくなります。

排水管立管の取替え費用の他の主な変動要因

排水管立管の取替え費用については、世帯数と立管の本数、接続部がコンクリートに埋まっているかどうか、専有部の排水管を一緒にどの範囲まで取替えるかといったことによって、見積り額が変動するということをお話しましたが、他にも、見積り額が変動する要因について、もう少しお話します。

内容的には、2024年8月31日に共用部の給水管を取替える費用の実例の投稿記事を公開して、そこでもお話しましたが、大切なことなので、再度お話します。

1)施工業者による違い

ひとつは、施工業者によって、見積り額が大きく変動するということです。

工事を実施するにあたり、複数の業者から最終的に配管保全センターがご紹介した施工業者を選んでいただいたあとで、お客さんから他社の見積り額がいくらだったかを教えてもらうことがあるのですが、排水管の工事の際は、特に見積り額に3倍以上の差があることは、珍しくありません。

元請けとなる施工業者が下請けの業者をどの程度使うのか、熟練した職人がどれくらいいるのか、また、その工事の時期は施工業者が多忙な時期なのかそうではないのかといったことでも、見積り額がかなり変わってきます。

下請けを使う比率が高い施工業者では、人件費の高騰と人手不足の影響で、工期にかなり余裕を持たせるようにするため、結果として、見積り額も高くなってきます。

それでも、工事が予定通りに進まないケースがかなり多くなってきているので、業者選びは慎重に行う必要があります。

2)住民の組合運営に関する関心度合い

それから、少し違った観点となりますが、かなり大きな変動要因となりえることとしては、住民の組合運営に関する関心度合いがあげられます。

住民が総会にほとんど出席しなかったり、管理会社に任せていれば全て安心と信じ込んでいる住民が多かったりすると、割高な工事でも実施してしまう場合が多いといえます。

結果として、工期も長くなり大幅に割高な見積り額になることが往々にしてあります。また、かなり手数料が上乗せされた見積りであっても精査できずに、そのまま実施してしまうこともあります。

いかがでしたでしょうか。

配管保全センターでは、マンションの配管の材質や、あと何年住み続けるかといったことを総合的に考えて、最適な保全方法のご提案を無料にて行っております。

また、下請け比率が少なく、実績もあり、工期がほぼ遅れずに完工できる体制を整えた業者のご紹介も可能です。

ご興味のあるかたは、こちらからおお問合せください。

関連キーワード

キーワードから関連記事をご覧になれます。

関連記事

勉強部屋動画記事一覧をみる