トップページ
提供サービス
勉強部屋
会社概要
配管保全のお見積り
お問い合わせ
提供サービス
勉強部屋
給排水設備の更新費用
排水管の保全
給水・給湯管の保全
受水槽の保全・直結化
配管に関する知識
修繕積立金・専有部の取扱
漏水に関する保険
その他 維持費削減の耳より情報
延命工法
流動式セラミックス方式
会社概要
配管保全のお見積り
お問い合わせ
勉強部屋
マンション管理組合支援団体「いたかんネット」会長との対談
2023年5月11日
この記事のカテゴリー :
修繕積立金・専有部の取り扱い
東京都板橋区は、分譲マンションの管理組合に対しての支援活動が活発で、マンション管理に関する先進地区だと言えます。 その板橋区で20年間、マンション管理組合のために支援活動をしている、「いたかんネット」という民間の支援団体があるのですが、今回は、そのいたかんネットの篠山会長との対談を動画に上げました。 対談のテーマとしては、分譲マンションの管理組合が抱えている管理上の課題についてと、それらの課題に対して、いたかんネットはどのような取り組みをしているかについてお話します。 管理組合の理事長さんや理事さん、修繕委員の方たちは、さまざまな管理上のお悩みを抱えていることと思います。誰かに相談したくてもなかなか適切な専門家が見当たらないのが現状でしょう。今回の内容はそのような管理組合さんに、お役に立つ内容だと思いますので、ぜひ最後までご覧ください。 それでは、対談動画をご覧ください。
動画
関連キーワード
キーワードから関連記事をご覧になれます。
給排水設備の更新費用
配管に関する知識
長期修繕計画
関連記事
国交省の給排水設備工事への補助金制度について
生き残るかスラム化か マンション大相続時代に求められる決断
大規模修繕周期の常識を疑え! 18年周期は実現可能
国交省の長期修繕計画作成ガイドライン 配管関連の改定ポイント!
AI分析で5年後・10年後の配管工事費用の値上がり幅を算出!修繕積立金が貯まるまで待つ? VS借入して即工事する?
理事会あるある 理事長の暴走で配管工事費が高額に‼ どうやって阻止する?
勉強部屋動画記事一覧をみる