2022年9月30日
この記事のカテゴリー : 給水・給湯管の保全
イラスト①
このような屋外の給水管のどこかで漏水があった場合、漏水箇所を調べるためにイラスト②の左側にあるように、音聴棒で調査する方法があります。細長い棒を地中の配管につけて、音で漏水しているかどうかを聞き分けます。 あるいは、イラスト②の右側の漏水探知機を用いて、集音マイクで音を聞き分けて調べる方法もあります。イラスト②
どちらの方法であっても、漏水箇所を探し出すのに何日もかけたが、漏水箇所を特定できなかったという場合もありえます。そこで、今回の投稿記事では、無害のガスを用いたとても簡便な漏水箇所の特定方法をご紹介します。調査方法の概略と、費用相場についてお話しますので、是非、最後までご覧ください。
イラスト③
イラスト③に調査する際のイメージを示しました。 これは、専有部内での調査ですが、屋外もほぼ同じやり方となります。 まずトレーサーガス生成装置で、非可燃性処理を施した水素やヘリウム含有のガスを生成します。これは人体には無害なガスです。 生成装置を蛇口や配管につないで、生成したガスを配管内に充満させます。 ガスを充満させたあとは、検知器を使って漏水箇所を探していきます。 配管に孔が空いているとそこからガスが漏れてきて、検知音が鳴りだします。ガスの濃度によってピッピッピと音が鳴る間隔が速くなり、検知器に表示されるガス濃度の数値も上がることで、漏水箇所のあたりをつけていきます。 その後、あたりをつけた場所のコンクリや土をはつって配管を露出させて、水が漏れていることが確認できてはじめて漏水箇所が特定できることになります。 屋外では、コンクリートやアスファルトの下に給水管が埋設されていることが多く、その場合、ガスは漏水している箇所からまっすぐ上の地上付近ではなく、コンクリートやアスファルトの亀裂から漏れてくる傾向にあります。 そのため、給水管が埋まっているであろう箇所の、コンクリートやアスファルトに小さな孔を空けて、漏水箇所を探していきます。 この方法で、毎分1リットル未満の微量の漏水でも探し出せる場合もあります。イラスト④
今お住まいのマンションに、安心して長く住み続けるためにも、漏水調査にお金をかけて漏水箇所の配管だけ取替える対症療法にするのか? それとも、この際、全ての埋設管を取替えてしまうのか?といったことについて、組合内できちんと話し合いをしておくことをお勧めします。